cachi-cachi

cachi-cachi

自分の価値観を信じて、一歩一歩。

【100円ショップ】調味料の保存はスクリュー式のタッパーが便利です。

100円ショップで買ってきた物ですが、機能に満足しています。

 

f:id:he__mu__12345:20200828105830j:image

 

砂糖や塩の入れ物といえば、

▽こんな形のものを想像しませんか?

 

私は砂糖や塩などの調味料入れは、上のような物を想像します。

 

というか少し前まで実際に使っていました。実家では当たり前のように使っています。

 

しかし、この形状の調味料入れは

・使用頻度の高さから出しっぱなしにしがち

・蓋が平たいので油やホコリが付着しやすい

・容器のマックスまで入れると、片手では重くなる

・かといって、容量はあるのに少量だけ入れて、何度も補充するのは面倒くさい

・四角い角に丸いスプーン(が付属になっていることが多い)が隅の方が掬いにくい

・蓋が上に開くので、設計上収納しづらい

 

といった点が気になっていました。

 

 

・使用頻度の高さから出しっぱなしにしがち

・蓋が平たいので油やホコリが付着しやすい

・蓋が上に開くので、設計上収納しづらい

 

これらは蓋と容器が別々になる容器にして、蓋の面積を減らす、もしくは既存の収納に入る形のものにするように変えれば解決できそうです。

 

また、

・容器のマックスまで入れると、片手では重くなる

・かといって、容量はあるのに少量だけ入れて、何度も補充するのは面倒くさい

・四角い角に丸いスプーン(が付属になっていることが多い)が隅の方が掬いにくい

 

これらについては深さを保ちつつ、自分が容易に持てる大きすぎないもの(200mlくらい)の物が良いという結論が出ました。

 

 

 

それらの条件を満たすのが、100円ショップのスクリュー式容器でした。

 

▽オシャレなガラスの物もあります♪

 

試しに調味料を入れて使ってみましたが、全く不便さを感じず大成功です^^

 

私個人が感じているメリットは、

・コンロ横の引き出しに入るので利便性が高い

・丸い形なので、適度に隙間が出来て上から取り出しやすい

・蓋が透明なので可視性が高い

・使う時だけ出して、収納できるので容器に油汚れがつかない

・ 4分の1ほど回転させれば蓋が開く

・深さがあるので小さじ、大さじも計量しやすい

・片手で軽々持てる(200ml)

・程よく小さいので、程よい頻度で使い切り、詰め替えて使える

・空いた容器はスタッキング、他の物に代用できる

・プラスチック容器なので、割れにくい

 

これらの点です。

 

逆にデメリットは

・大手メーカー品ではないので同じものが販売され続ける保証はない

・計量スプーンを入れたままにできない

といった点です。

 

・大手メーカー品ではないので同じものが販売され続ける保証はない

→実際に買い足そうとお店に行ったら、モデルチェンジしていたことがありました。

 が、使用上問題ない程度だったので気にせず使っています(笑)

 

・計量スプーンを入れたままにできない

→30本で100円の使い捨て用のミニスプーンを入れています。

 調味料をドバドバ入れる事はほぼ無いので、これで事が足りています。

 逆に大量に入れたい時はざざーっとスプーンを使わず入れちゃいます♪

 

こんな些細なことですが、私にとっては大きなストレス軽減に繋がりました♪

 

▽ラベリングは手軽にマスキングテープで。

 

些細な事ですが、毎日お腹減る以上ご飯づくりからは目を背けられません。

 

それなら、自分で工夫してみて良かったな~と楽しくキッチンに立つことができた方がいいと思っています。

 

もし、普段の生活で「これ、嫌だな…」と感じることがあれば、工夫が必要なタイミングなのかもしれません。

 

それがうまくいったときは、ちょっと嬉しいものです^^

 

 

今日もお忙しいなか最後までお付き合い下さり、ありがとうございます。良い一日を!

 

へむちょ\\\\٩( 'ω' )و ////

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

下の写真の好きな色の花ををクリックして下さると嬉しいです!

いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ

息子たちの背中もポチっと押してもらえると力になります!

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

 

▽他にはこんなものを使っています。

 

cachi-cachi.hatenablog.com

cachi-cachi.hatenablog.com

cachi-cachi.hatenablog.com